Facebook広告

【他よりも高い!】Facebook広告の費用対効果について徹底解説!

2023年4月12日

「Facebook広告を運用して、利益を得られるのかな?」

『Facebook広告は、他広告と比較して費用対効果は高い方なのかな?」

Facebook広告の運用を検討している方、もしくは現在運用している方の中には、このような疑問を抱いている方も少なくないのではないでしょうか?

結論から述べると、Facebook広告の費用対効果は非常に高く、適切な運用を行うことでほぼ確実に利益を得ることが出来ると言っても過言ではありません。

そこで今回は、Facebook広告の費用対効果の導き出し方や費用対効果が高い理由、そして効果をさらに高める方法などについてご紹介します。

Facebook広告の効果や利益について理解したい方は、是非参考にしてみてください。

Facebook広告の費用対効果とは

Facebook広告の費用対効果とは

Facebookにおける「費用対効果」とは、広告運用に投資したお金に対してどれだけ収益を得ることが出来るのかを示す言葉で、いくつかの計算方法によって導き出すことが出来ます。

この値は、広告運用計画を立てる上で非常に重要な指標となるため、しっかりと理解しておくことが重要です。

 

ROASとは

「ROAS」とは、たった今ご紹介した「広告運用に投資したお金に対してどれだけ収益を得ることが出来るのか」を数値として表す指標で、「Return On Advertisement Spend」の略称です。

Facebookに限らず、広告運用にによって収益の度合いを理解する際に使用される言葉で、他の広告の費用対効果と比較する際にも役立ちます。

次項目で、計算方法をご紹介します。

 

ROASの計算方法と例

ROASの求め方はシンプルで、以下のような計算式で導き出すことが出来ます。

・ROAS (%) = 広告による収益 ÷ 広告費用 × 100

ROASの値は「%」で表記されることが多く、100%を上回ると利益が出たことになり、逆に100%を下回ってしまうと広告運用によって損失を出したことになります。

例えば、Aさんが50万円の広告費用をかけて、300万円の収益を得たと仮定します。

その場合のROASを求める計算式は以下のようになり、Aさんの広告運用におけるROASは600%となります。

ROAS = 300万円(得た収益) ÷ 50万円(使用した広告費) × 100 = 600%

Facebook広告の費用対効果が高い理由

Facebook広告の費用対効果が高い理由

冒頭で、「Facebook広告の費用対効果は高い」とお伝えしましたが、もちろんそれには根拠となる理由が存在します。

本項目では、Facebook広告の費用対効果が高い理由について4つに厳選してご紹介します。

 

リーチ数が圧倒的に多い

一つ目の理由は、リーチ数が圧倒的に多いという点です。

Facebook広告は、Facebook、インスタグラム、メッセンジャー、その他Meta社(Facebookを運営している会社)が提携しているサービスの利用者全てがターゲットとなります。

2023年の3月に更新された情報によると、Facebookのアクティブユーザー数は全世界で29億人を突破しており、インスタグラムののアクティブユーザー数約10億人の約3倍となるユーザー数を誇っています。(日本国内ではFacebookとインスタグラムの利用者数合計が約6000万人)

世界の人口が約80億人なので、その数字がいかに大きいかがよく分かります。

圧倒的なユーザー数を誇るプラットフォームで配信される広告はその数に比例して多くの人に届けることが出来ます。

 

ターゲット精度が高い

二つ目の理由は、ターゲット制度が高いという点です。

前述した通り、Facebook広告が配信されるプラットフォームのユーザー数は非常に多く、その分ターゲット精度も充実しています。

条件に沿って広告配信のターゲットを絞ることを「ターゲティング」と呼び、ターゲティング精度が充実していればいるほど、広告を狙ったユーザーに的確に届けることが出来ます。

FacebookはSNSの特性上ユーザーの多くの情報を収集しているため、ターゲティングで設定する項目も豊富にあります。

それ故に、圧倒的なユーザー数と高いターゲティング精度の両立が可能になっているのです。

また、Facebookのターゲティングに関しては、【理解すれば簡単!】Facebook広告の「ターゲティング」について!にて詳しく解説しているので、是非こちらもご覧ください。

 

コストが低い

三つ目の理由は、広告運用におけるコストが低いという点です。

広告運用におけるコストとは、「平均クリック単価(1クリックあたりに必要な価格 = CPC)」や「平均顧客獲得単価(一人の顧客を獲得するのに必要な価格の平均値 = CPA)」を指します。

2022年の年末に海外のサイトで更新されたデータによると、Facebook広告の平均クリック単価は$1.72(およそ230円)、平均顧客獲得単価は$18.68(およそ2400円)となっています。

これらの値は、Googleが提供しているリスティング広告やディスプレイ広告よりも低く、平均顧客獲得単価に関しては半分以下の値となっています。(Googleのリスティング広告の平均顧客単価はおよそ6400円、ディスプレイ広告はおよそ9800円)

※$1 = 130円で計算

Facebook広告の費用対効果を上げるコツ

Facebook広告の費用対効果を上げるコツ

ここまでの説明で、Facebook広告の費用対効果が他広告と比較しても高いことが理解出来たかと思います。

しかし、いくらFacebook広告と言えど、適切な運用を行なっていなければ費用対効果を高めることは出来ません。

本項目では、Facebook広告の費用対効果を上げるコツについてご紹介します。

 

的確なターゲット設定を行う

一つ目は、的確なターゲット設定を行うことです。

先ほどもご紹介した通り、Facebook広告が配信されるプラットフォームには日本国内だけでも数千万人のユーザーが存在します。

そのため、適切なターゲティングを行わなければ、顧客として全く価値の無いユーザーに広告が配信されてしまいます。

ターゲティング設定を全く行わなかった場合、例えば、男性に対して女性用化粧品の広告が表示されたり、犬を飼っていないユーザーにドッグフードの広告が配信されたりしてしまいます。

このような事態を防ぐことはもちろん、広告を適切な顧客(=商品を購入してくれそうなユーザー)に対して配信するためにも、細かいターゲティング設定が必要になります。

 

広告の質を上げる

広告の質を上げることも、費用対効果を上げるために必要なステップです。

一言で「広告の質」と言っても、デザインや言葉の使い方、配置などいくつかの要素がある上、明確にその評価を数値化出来ない側面もあるため、実際の良し悪しを判断することは難しいと言えます。

そのため、複数のパターンを試した上で最もユーザーの反応が良いものを選択していくという方法で質を向上させていくことが重要です。

 

適切なキャンペーンを選択する

三つ目は、適切なキャンペーンを選択することです。

Facebookの広告管理画面では、広告配信のキャンペーンタイプ(広告配信の目的)を選択することが出来ます。

Facebook広告の設定では、部分的にFacebookの自動設定を利用する場面があり、キャンペーンで定めた内容はその際に少なからず影響します。

例えば、コンバージョン向上を目的とした広告は購入意欲の高いユーザーに広告が表示されますし、トラフィック増加であれば新規性の高いユーザーに対して優先的に広告が表示されます。

このように、広告の目的を設定することは、広告の費用対効果を上げることに間接的に影響します。

 

自動入札に設定する

四つ目は、入札設定において自動入札を選択することです。

Facebook広告では、広告にかかるお金の入札方法について、手動と自動の2種類から選ぶことが出来ます。

手動入札では、広告主が直接金額を設定出来ることで予算を的確にコントロール出来るというメリットがありますが、その一方で入札時に消費される金額が適切ではなくなったり、運用が煩雑になるなどのリスクがあります。

一方自動入札では、Facebookが広告予算を最適に配分し、自動的に効果的な入札を行います。

自動入札は、目標達成に向けて最も効率的なコストで広告を表示させるように調整されるため、初心者や時間が限られている広告主にとって、費用対効果を上げる有効な手段となります。

 

他社と比較する

五つ目は、他社広告と比較することです。

競合他社の広告戦略を分析した上で、自身が出稿する広告と比較することで、課題や改善点を見つけることが出来ます。

Facebookでは、広告の透明性を維持するために、「Meta広告ライブラリ」と呼ばれる「Facebook上で配信されている広告を一覧で見れる」ツールが用意されています。

検索欄にキーワードを入力することで、気になる広告のデザインや配信先のプラットフォームなどについて知ることが出来るため、自身の広告運用の参考になるでしょう。

また、Meta広告ライブラリについては、【Facebook広告ライブラリ】他社の広告が一覧で見れる便利ツールをご紹介!にて解説しているので、是非一度目を通してみてください。

広告を出稿するなら、まずはFacebook広告がオススメ

広告を出稿するなら、まずはFacebook広告がオススメ

今回は、Facebook広告の費用対効果について、計算方法や背景についてご紹介しました。

本記事を読んで、Facebook広告の費用対効果が何故高いのかについてご理解いただけたかと思います。

今回ご紹介した内容以外にも、Facebook広告のメリットやデメリット、フォーマットについて解説している記事もあるので、ご興味がある方はぜひそちらもご覧ください。

-Facebook広告