「リスティング広告は聞いたことがあるけど、どのような種類があるの?」
「リスティング広告の種類別の特徴を知りたい!」
本記事をご覧の方は、このような疑問や感情を抱いているのではないでしょうか?
リスティング広告は、インターネット上での広告の一種で、キーワード検索やユーザーの閲覧履歴に基づいて表示されるものです。
本記事では、リスティング広告の定義や仕組み、主な種類や特徴を解説し、効果的な広告戦略や最適化方法についても触れていきます。
目次
リスティング広告とは
リスティング広告の定義
リスティング広告とは、広告主が指定したキーワードやターゲティング条件に基づいて、検索結果ページやウェブサイト上に表示される広告のことを指します。
広告主は、各クリックごとに課金されるクリック課金制に従って、広告費を支払います。
リスティング広告の仕組み
リスティング広告では、広告主が広告プラットフォーム(GoogleやYahooなど)に登録し、キーワードやターゲティング条件を設定します。
これにより、ユーザーがプラットフォーム上で検索や閲覧を行った際に、関連性の高い広告が表示される仕組みになっています。
出稿した広告は、入札額や想定されるクリック率に応じて表示順位が決まり、ユーザーが広告をクリックすることではじめて課金されます。
リスティング広告の主な種類
細かく分類すると、リスティング広告には様々な種類がありますが、主なものは「検索連動型広告」と「ディスプレイ広告」の二つです。
これらの広告には、それぞれ異なる目的や特徴があるため、効率的に広告を配信するためにはそれぞれの内容を正確に理解する必要があるでしょう。
検索連動型広告
検索連動型広告は、ユーザーの検索キーワードに関連した広告を文章形式で表示するものです。
検索連動型広告の主なプラットフォームとしては、「Google」と「Yahoo!」が挙げられます。
Googleの検索連動型広告
Googleは、世界で最も巨大なIT企業の一つである「Google」が提供しているプラットフォームです。
検索エンジンとして圧倒的なシェアを持ち、世界中で広く利用されています。
また、シンプルなデザインと直感的な検索機能が特徴で、高度な検索オプションも充実している上、Google maps や Google docs など多数のオンラインサービスを提供しています。
検索エンジンとしては、Googleは日本国内で約80%のシェアを獲得しています。
Yahoo!の検索連動型広告
Yahoo(Yahoo! Japan)は、Googleと比較してシェアは小さいですが、それでも多くのユーザーに利用されているプラットフォームです。
ニュース、スポーツ、エンターテイメントなどのコンテンツが豊富で、ポータルサイトとしての役割も果たしています。
名称やプラットフォームは異なりますが、検索連動型広告のプラットフォームとしては、ユーザー側にとって特徴や仕組みには大きな差はありません。
また、日本の検索エンジンのシェアの99%は、GoogleとYahoo!が占めています。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告とは、ウェブサイトやアプリ上に表示されるバナー広告を指します。
主なプラットフォームには、検索連動型広告と同様に、Googleのディスプレイ広告とYahoo!のディスプレイ広告があります。
これらの広告は、コンピューターがユーザーの閲覧履歴や検索履歴を分析した結果をもとに、興味/関心に基づいて表示されるため、ターゲットに合わせた広告配信が可能です。
Googleのディスプレイ広告
Googleのディスプレイ広告は、Googleディスプレイネットワーク(GDN)と呼ばれる広告ネットワークに参加しているウェブサイトやアプリ上に表示されます。
広告主は、ターゲット設定や入札戦略に応じて広告を配信し、ブランド認知やリターゲティングを行うことができます。
Googleのディスプレイ広告の配信先には、「Gmail」や「YouTube」などが挙げられます。
Yahoo!のディスプレイ広告
Yahoo!のディスプレイ広告は、Yahoo! JAPANのウェブサイトやアプリ、パートナーサイト上に表示されます。
Googleのディスプレイ広告と同様に、ターゲット設定や入札戦略に応じて広告が配信され、効果的なブランド露出や集客が可能です。
Yahoo!のディスプレイ広告の配信先として主要なものは、「Line」や「朝日新聞DIGTAL」などが挙げられます。
ショッピング広告
リスティング広告の主な種類は、上記の「検索連動型広告」と「ディスプレイ広告」の二つですが、補足として「ショッピング広告」をご紹介しておきます。
ショッピング広告とは、商品画像や価格などの情報が含まれた広告です。
ユーザーが検索したキーワードに基づいた関連商品を、検索結果に画像や価格と共に表示することで、より一層購買意欲を高めることが特徴です。
検索結果として表示されるという点においては、検索連動型広告の一部と言っても良いかもしれません。
こちらも、主なプラットフォームには Google と Yahoo! が挙げられます。
Googleのショッピング広告
Google ショッピング広告は、Google検索結果ページやショッピングタブに表示されます。
商品情報や画像が掲載された広告が表示されるため、ユーザーに商品の魅力を直接伝えることができます。
実際の画像を複数個リストとして表示することで、購入意欲の高いユーザーを獲得しやすくなります。
Yahoo!のショッピング広告
Yahoo! ショッピング広告は、Yahoo! JAPAN検索結果ページやショッピングページに表示される広告です。
Google ショッピング広告と同様に、商品情報や画像を掲載できるため、購入意欲を引き出す効果的な広告展開が可能です。
Yahoo! JAPANの利用者に商品の魅力をアピールし、購買につなげることが出来ます。
ショッピング広告の表示形式や仕組み、配信先などについては、GoogleとYahoo!間で大きな差はありません。
各種リスティング広告の特徴と効果
前述したように、リスティング広告には、その種類ごとに異なる特徴と効果があります。
それぞれの広告の目的や特徴を理解し、効果的な広告戦略を立てることが重要です。
以下に、それぞれのリスティング広告の特徴と効果をまとめました。
検索連動型広告の特徴と効果
- ユーザーの検索キーワードに関連する広告が表示されるため、関心の高いユーザーにアプローチできる
- クリックごとに課金される仕組みのため、効果的な予算管理が可能
- キーワード選定や入札戦略によって、競合との差別化や集客効果を高めることができる
- 検索結果として、通常のSEOサイトと同様の形で広告が表示されるため、違和感が少ない
コンテンツ連動型広告の特徴と効果
- ユーザーの閲覧履歴や興味に基づいて広告が表示されるため、ターゲットに合わせた広告配信が可能
- ウェブサイトやアプリ上でバナー広告として表示されるため、ビジュアル面での訴求力が高い
- リターゲティングを活用して、既に関心を持っているユーザーに再度アプローチすることができる
ショッピング広告の特徴と効果
- すでに商品に対して興味や関心があるユーザーにのみ広告が表示されるため、ユーザーの質が高い
- 商品画像や価格情報が表示されるため、購買意欲を直接刺激できる
- 商品情報が充実していることで、ユーザーの購入決定を促進することが可能
- eコマースサイトやショッピングサイトに特化した広告展開ができる
リスティング広告の戦略と最適化
次に、リスティング広告の戦略と最適化についてご紹介します。
リスティング広告を効果的に活用するためのコツはいくつもあり、それらを理解しているのとしていないのとでは、費用対効果に雲泥の差が生まれてしまいます。
本項目では、その中から4つに厳選して、簡潔にご紹介します。
キーワード選定
- 商品やサービスに関連するキーワードを選ぶ
- 競合との差別化を図るために、ニッチなキーワードを狙う
- 適切なマッチタイプ(ブロードマッチ、フレーズマッチ、エクサクトマッチ)を設定する
広告文作成
- ユーザーの関心やニーズに応える訴求ポイントを盛り込む
- 文言に工夫を凝らし、他社広告との差別化を図る
- 明確な行動喚起を設定する
入札戦略
- 目的に応じて適切な入札戦略(CPC、CPA、CPM、ROAS)を選ぶ
- 競合状況や広告の品質スコアを考慮して、適切な入札額を設定する
- キャンペーン全体や個別の広告グループ、キーワードごとに入札額を調整する
広告効果の分析と改善
- 広告パフォーマンスの指標(CTR、CVR、CPC、CPAなど)を定期的にチェックする
- 効果が低いキーワードや広告を見直し、改善策を講じる
- A/Bテストを実施して、広告文やデザインの最適化を図る
上記の4つのポイントは、扱う商品やサービスに沿って入念に考えることをオススメします。
また、リスティング広告の運用方法については【2023年最新】5分で理解出来るリスティング広告!仕組みや運用方法をご紹介!にて詳しく解説しているので、是非こちらもご覧ください。
プラットフォームの選択
最後に、リスティング広告を配信するプラットフォームの相違点をご紹介します。
本記事の冒頭でご紹介した通り、リスティング広告のプラットフォームには大きく分けてGoogleとYahoo!の二つが挙げられます。
どちらも同じ「検索エンジン」ですが、全く同じものと認識して広告配信を開始すると、その効果に大きな差が生まれます。
それぞれの特徴を理解し、リスティング広告を配信する商品やサービスの特徴に合ったプラットフォーム選びが大切です。
以下に、リスティング広告の配信プラットフォームという視点で、GoogleとYahoo!の相違点をまとめました。
ユーザー層
第一に、GoogleとYahoo!ではユーザー層が大きく異なります。
ユーザー層についてはいくつかの観点がありますが、例えば「年齢」という観点においては、年齢が若くなればなるほど、より多くの割合のユーザーがGoogleを利用しています。
その他にも、プラットフォームに基づいたユーザーの特徴があるので、是非一度調べてみると良いでしょう。
ディスプレイ広告の配信範囲
ディスプレイ広告の配信範囲が異なる点も、相違点の一つです。
検索連動型広告は、検索結果として広告が表示されるため、GoogleとYahoo!の間で差はありません。
しかし、ディスプレイ広告となると、それぞれのプラットフォームが手掛けているサービスやアプリ等が異なるため、配信先にも違いが生まれます。
ターゲット設定
リスティング広告の配信では、どのようなユーザーに広告を配信するかを決定する「ターゲティング」がありますが、この設定の内容も、両者で相違があります。
Google、Yahoo!共にターゲティングの項目は多くありますが、Googleの方がより詳細に設定することが出来ます。
適切な配信方法を選びましょう
リスティング広告は、「検索連動型広告」、「ディスプレイ広告」、「ショッピング広告」といった形式があり、それぞれに異なる特徴と効果があることをご紹介しました。
主要なプラットフォームであるGoogleとYahooを活用して、あなたの広告戦略に適した広告形式を選ぶと良いでしょう。
また、キーワード選定、広告文作成、入札戦略の選択、広告効果の分析と改善に取り組むことで、リスティング広告の効果を最大限に引き出すことができます。
本記事を読んでいただいた皆様が、効果的なリスティング広告を展開し、ブランド認知や集客効果を高めることが出来れば幸いです。