Instagram SNS運用

【初心者必見】10分でできるインスタ運用の始め方3Step!運用のときに注意することも解説

2023年3月12日

「インスタ運用の始め方を知りたい!」
 

「なぜ企業がインスタを始めているの?」
 

このような疑問を持ったことはないでしょうか?
 

最近は、さまざまな企業でインスタを使った集客を行っていますよね。
 

そのため、インスタ運用を取り入れたい企業は増えています。
 

しかし、始めようとしても始め方がわからない企業も多いのではないでしょうか。
 

そんな企業のために今回は、インスタ運用の始め方について解説します。
 

結論から言うと、インスタの運用方法の始め方は、以下の3Stepです。

【Step1】アカウントを開設する
【Step2】プロアカウントに切り替える
【Step3】プロフィールの設定をする

 

始め方以外にも、インスタ運用を始める前の注意点や成功するためのコツについて解説しておりますので、インスタ運用について知りたい方はご覧ください。
 

企業がインスタ運用を始める理由について

企業がインスタ運用を始める理由について
最近は、大企業、中小企業問わずインスタ運用の動きが活発化しています。
 

そのため、なぜインスタ運用を始める企業が多いのかについて疑問を持つ方も多いでしょう。
 

結論をいうと、以下の2つが挙げられます。

・SNSは検索ツールとしての側面があるから
・Instagramと企業宣伝は相性が良いから

 

SNSは、コミュニケーションツールだけではなく、検索ツールとしての側面も存在します。
 

実際に、2022年度SNS利用動向に関する調査では、SNS 利用目的として「仕事や趣味などの情報収集」という方が 44.0%もいます。
 

そのため、多くの企業がユーザーの獲得をするために、SNSに参入してきたと考えられます。
 

さらにInstagramは、動画や画像でユーザーに訴求することがメインのSNSになるため、他のSNS媒体と比べて、イメージの共有や商品の紹介がしやすいと言えます。
 

ですので、自社の商品やサービスを具体的に紹介したいときは、簡単に伝えることができます。
 

インスタ運用は、企業が参入する条件があり、商品やサービス訴求がやりやすいという側面から、新規参入企業が増えていると考えられます。
 

簡単にできる!インスタ運用の始め方3step

簡単にできる!インスタ運用の始め方3step
インスタ運用の始め方は、とても簡単です。
 

以下の3Stepですぐに始めることができます。

【Step1】アカウントを開設する
【Step2】プロアカウントに切り替える
【Step3】プロフィールの設定をする

 

インスタ運用の始め方がわからない企業は、以上のStepを覚えて今すぐ実践しましょう。
 

【Step1】アカウントを作成する

アカウントは、最短5分で簡単に作成できます。
 

具体的には、以下の手順でアカウントを作成します。

⒈Instagramをインストールする
⒉電話番号かメールアドレスを入力する
⒊必要事項を記入する
⒋アカウント作成完了

 

アカウント作成を素早く行いたい方は、事前に入力するメールアドレスか電話番号を用意して置くことをおすすめします。
 

アカウントの作成は手軽にできるので、まずはインスタの開設を行いましょう!
 

【Step2】プロアカウントに切り替える

インスタ運用を本格的に行う場合は、アカウントをプロアカウントに切り替えましょう。
 

なぜなら、プロアカウントにするとインスタ運用で重要な投稿の分析ができたり、ホームページへの導線を貼れたりできるからです。
 

プロアカウントに切り替える手順は、以下の通りです。
 

⑴自分のプロフィールの右上にある三本線をタップする

 

⑵1番上の「設定」をタップする

 

⑶下から3番目にある「アカウント」をタップする

 

⑷下から2番目の「プロアカウントに切り替える」をタップする

 

⑸必要事項を記入する
 

⑹プロアカウントに切り替え完了
 

プロアカウントでできることは、以下の通りです。

・投稿の分析をしてくれる
・連絡先の追加ができる
・ショップ機能の追加ができる
・カテゴリラベルを表示できる

 

プロアカウントに切り替えることで、インスタ運用は格段にやりやすくなります。
 

そのため、本格的にインスタ運用を行うならば、プロアカウントにしましょう。
 

【Step3】プロフィールの設定をする

プロフィールの設定は、アカウントで重要になる設定の1つです。
 

なぜなら、プロフィール画面は、企業の看板や見た目と同じ効果があるからです。
 

例えば、企業名がわからなかったり、企業がどんな業務を行っているかわからなかったりしたら、信用できませんよね?
 

そのため、プロフィールは特に力を入れることをおすすめします。
 

具体的には、以下を変更しましょう。

・名前(企業名)
・ユーザーネーム(企業に関連する名前)
・自己紹介(自社が何をしているかわかりやすく記入する)
・画像(覚えてもらいやすい画像にする)
・リンク先(自社のホームページやECサイト)

 

プロフィールが十分でないと「怪しい」や「怖い」などの印象を与えてしまい、ユーザーが離れていきます。
 

そのため、誰が見てもわかりやすい整ったプロフィールを目指しましょう。
 

【必見】インスタ運用を始める前の3つの注意点

【必見】インスタ運用を始める前の3つの注意点
インスタ運用は勢い任せで運用を始めてしまうと、ユーザーに合った投稿ができず成果には繋がりません。
 

そのため、インスタ運用を始める前の注意点を3つ紹介します。

①インスタ運用の目的を明確にしているか
②ターゲットは明確になっているか
③投稿のテーマは決めているか

 

インスタ運用を始めようと思っている企業は、勢いで始めずに注意点を理解してインスタ運用を進めていきましょう。
 

①インスタ運用の目的を明確にしているか

インスタ運用で自社が何を達成したいか、目標を明確にしましょう。
 

目標を明確にすると、アカウントの投稿に一貫性を持たせることができます。
 

一貫性があるアカウントは、ユーザー視点でも伝えたいことが明確で好印象になりやすいです。
 

インスタ運用の目標例は以下の通りです。

・インスタで集客をしたい
・インスタを使って収益をあげたい
・インスタで有名になり、知名度を上げたい

 

以上の目標はあくまでも例です。
 

そのため、自社がインスタに何を求めているのかを考えて、自社に合ったインスタ運用の目標を決めましょう。
 

②ターゲットは明確になっているか

インスタ運用は、ターゲットを明確にすることでユーザーに刺さりやすい投稿を作ることができます。
 

なぜならユーザーは自分事のように思って、コンテンツを見てくれるからです。
 

例えば、以下の2つのアカウントがあった場合は、どちらを見たくなるでしょうか?

⒈自分の年齢や性別に合ったダイエット方法を投稿しているアカウント
⒉いろんな年齢や性別のダイエット方法を投稿しているアカウント

 

多くのユーザーは、1のアカウントを見ると思います。
 

なぜなら、自分に利益のある情報を多く発信してくれるからです。
 

以上のように、ターゲットを明確にすると特定のユーザーに刺さりやすいコンテンツを作成できます。
 

そのため、インスタ運用を始める前は、ターゲットの選定を行いましょう。
 

③投稿のテーマは決めているか

投稿のテーマを決めると、ユーザーはアカウントを認知しやすくなります。
 

「この配色や文字はあの企業のアカウントだ!」とイメージが付きやすくなるからです。
 

そのため、投稿のときは、以下を心がけることをおすすめします。

・背景色や画像を統一する
・文字の大きさやフォントを同じにする
・投稿の構成を常に同じにする

 

投稿のテーマに一貫性があると、ユーザーは認知をしやすくなるため、意識して投稿しましょう。
 

成功するインスタ運用方法を3つ紹介

成功するインスタ運用方法を3つ紹介
インスタ運用を成功させるコツはさまざまあります。
 

今回は数ある中でも重要な運用方法について3つご紹介します。

①定期的な投稿を心がける
②投稿に統一感を持たせる
③伸びた投稿を徹底的に分析する

 

やみくもにインスタで投稿しているだけでは、成功する確率は低いです。
 

そのため、インスタ運用を成功させたい企業は、ぜひご覧ください。
 

①定期的な投稿を心がける

定期的な投稿は、多くのユーザーに見られやすくなるため、成功しやすいです。
 

不定期で投稿をしているとアカウントを停止していると勘違いをしてフォローしなかったり、フォローを外してしまったりするユーザーは、少なくありません。
 

定期的な投稿の目安は、毎日投稿や週に1~2回です。
 

ですが、インスタ運用に力が入り過ぎて本業を怠ってしまうのは、本末転倒ですので自社の作業量に合った投稿頻度を選びましょう。
 

「定期的な投稿が厳しい」企業には、SNS運用代行という投稿やアカウント運用を代行してくれるサービスもあるため、検討してみるのもよいでしょう。
 

②投稿に統一性を持たせる

投稿に統一性があると、イメージが定着しやすく、知名度が上がりやすいです。
 

イメージが定着すると、検索などで表示された場合でもすぐに認知してくれるでしょう。
 

さらに、投稿に統一性を持たせることで、継続的な投稿がしやすくなります。
 

なぜなら、背景色や画像、文字のフォントについて悩む手間が省けるからです。
 

投稿を統一させると、イメージの定着や投稿の手間の削減になるため、試してみてください。
 

③伸びた投稿を徹底的に分析する

インスタ運用では、伸びた投稿の分析がとても重要になります。
 

伸びた投稿の原因を知ると、次の投稿の際にそのノウハウをもとに投稿ができるようになります。
 

伸びた原因を解明し、そのノウハウを使いさらに投稿を重ねることでより伸びやすい投稿を作ることが可能です。
 

分析をせずに投稿をし続けていると、運任せのアカウント運用方法になってしまいます。
 

そのため、理論的にアカウントの運用をしたい企業や運任せにはなりたくない企業は、伸びた投稿を徹底的に分析して伸びるためのノウハウを身につけましょう。
 

まとめ:事前準備を行ってインスタ運用を始めよう

まとめ:事前準備を行ってインスタ運用を始めよう
今回は、インスタ運用の始め方や注意点、成功するインスタ運用方法について解説しました。
 

インスタ運用は、メールアドレスか電話番号があれば、始められるため、とても簡単にスタート出来ます。
 

しかし、実際に始めてみると、「うまくいかない」「誰にも見てもらえない」と思う企業も多く存在します。
 

そのため、今回紹介した始める前の注意点や成功するインスタ運用方法を覚えましょう。
 

インスタ運用を始める前の注意点は以下の通りです。

・インスタ運用の目的を明確にしているか
・ターゲットは明確になっているか
・投稿のテーマは決めているか

 

成功するインスタ運用方法は以下の通りです。

・定期的な投稿を心がける
・投稿に統一感を持たせる
・伸びた投稿を徹底的に分析する

 

注意点やインスタ運用方法を頭に入れてインスタ運用を始めましょう。
 

-Instagram, SNS運用